41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

本市学校給食使用する食材につきましては、物資の選定時に成分表を基に、食品添加物アレルギー物質情報を確認するなど、国の学校給食衛生管理基準に基づき選定を行っております。 これからも安心・安全で栄養バランスの取れた給食提供できるよう努めてまいります。 以上です。 ○議長(山崎晋次君) 宮本産業経済部長。 ◎産業経済部長宮本康博君) 私からは本市有機栽培の現状についてお答えいたします。 

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

学校給食センター並びに学校調理器具については、学校給食衛生管理基準に基づき各調理委託業者が毎日点検を実施し、学校給食センター所長学校栄養教諭等がその報告を受けているところであります。点検の結果、不具合な箇所があれば、迅速に修繕等対応をすることとしています。 引き続き、各調理委託業者と連携を取りながら、安全・安心給食提供できるよう、適切な管理を行ってまいりたいと考えております。 

高岡市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会(第3日目) 本文

コロナ禍におきましては、食中毒異物混入等防止するため、文部科学省が定めている学校給食衛生管理基準遵守徹底することが感染症予防対策となるとされております。  そこで、調理従事者に対しましては、健康観察や休憩時に密を避けるなどの対応を強化したほか、衛生管理に関する研修を計画的に行いまして、必要に応じて情報提供をしているところでございます。

高岡市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会(第2日目) 本文

コロナ禍におきましても、食中毒異物混入等防止するために、文部科学省が定めております学校給食衛生管理基準遵守徹底することが感染症予防対策にもつながるとされているところでございます。  さらに、本市におきましては、給食を食べる際には向き合わず、他の子供たちと一定の距離を保ちながら、黙って静かに食べる、いわゆる黙食の習慣が定着しているところでございます。  

高岡市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会(第2日目) 本文

学校給食におきましては安全・安心が大原則であり、教育委員会におきましては、厚生センターと連携し各給食現場巡回指導を行うなど、日ごろから学校給食衛生管理基準に基づいた衛生管理徹底しますとともに、混入の原因となり得ります調理器具等点検を行い、順次修繕、更新を行っております。  

小矢部市議会 2019-09-11 09月11日-03号

教育委員会事務局長砂田克宏君)  調理場内の温度及び湿度につきましては、学校給食衛生管理基準で、室温は25度以下、湿度が80%以下になるように努めるようにというふうに示されておりますが、気温の高い6月から7月にかけては、適合していない場合が見受けられることから、調理従事者作業効率が落ちないように、また熱中症予防のために、水分の補給、それから蓄冷材使用などにより対策をしておるという状況であります

富山市議会 2019-09-06 令和元年9月定例会 (第6日目) 本文

しかしながら、文部科学省学校給食衛生管理基準では、食器洗浄は適切に行われ、洗浄後の食器から残留物が検出されないこととしています。  また、日本食品洗浄剤衛生協会プラスチック製食器洗浄取扱い方法について、1つに、使用後はできるだけ早く残菜を水で流す。2つに、落ちにくいでん粉やたんぱく質の汚れは、30度から40度のお湯に15分から20分浸漬する。

高岡市議会 2019-06-04 令和元年6月定例会(第4日目) 本文

学校給食安全性確保につきましては、日ごろから学校給食衛生管理基準に基づいた衛生管理徹底して、食中毒防止異物混入防止に万全を期しているところであります。  今年度も、高岡厚生センターと連携しました巡回衛生指導学校薬剤師による施設衛生検査の実施、衛生管理研修会の開催を行っていくこととしております。これまで同様に、安全・安心学校給食提供に努めてまいります。  

氷見市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会−03月12日-03号

新しい学校給食センターでは、多様な献立提供、より温かい給食提供学校給食衛生管理基準への適合等に基づく衛生管理ドライシステム導入が図られます。そして、さまざまな食物アレルギー対応食提供が可能になり、食育への対応、さらには地場産物利用拡大災害時の対応ということが可能になる施設となります。  

滑川市議会 2018-12-11 平成30年12月定例会(第3号12月11日)

学務課長石倉裕子君)  検食方法は、文部科学省学校給食衛生管理基準に定められており、給食場長、それから各学校長が行っております。  検食を行った時間や意見など、検食の結果を検食記録簿に必ず記入することになっていることから、これを各学校に配布いたしまして、毎食確認をしております。  検食し異常があれば、学校給食場双方で連絡し合っております。

氷見市議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会−03月12日-02号

基本方針としては、多様な献立、より温かい給食学校給食衛生管理基準への適合ドライシステム導入食物アレルギー対応食食育への対応地場産物利用拡大災害等対応等を挙げております。この基本方針に基づき、昨年度は食物アレルギー対応室調理場を見学できるホール、食育のための調理実習室災害時に炊き出しができる設備など機能面について検討いたしました。

氷見市議会 2014-06-09 平成26年 6月定例会−06月09日-01号

一般会計では、歴史的・文化的建築物有効活用調査・検討いたします、先ほども申し上げましたが、特定地域再生事業、これは10分の10の補助でございますが、国からこういう事業を受けまして事業に取り組みますことと、学校給食衛生管理調査の結果を受けまして、必要とされる箇所についての修繕を行う経費、それから高岡地区広域圏ごみ処理施設の稼働に合わせた市民持ち込みごみ受け付け業務に係る経費、そして高齢級人工林機能強化事業

入善町議会 2012-06-01 平成24年第17回(6月)定例会(第2号)  一般質問・質疑・委員会付託

一方、学校給食衛生管理基準では、学校給食施設ドライシステム化に努め、ウエットシステムについてはドライ運用を図ることとしております。調理室の床がぬれた状態調理を行うと、床からのはね水による細菌汚染を受けやすくなるため、床が乾いた状態調理を行うドライシステム導入を進めようというものであります。  町の給食施設で、ドライシステムを採用している施設はありますか。